株式会社 人材屋

人材屋コラム

<オフサイトミーティング実施しました>

<当日のオフサイトミーティングの様子。上司・部下関係なく議論を重ねます!>

人材屋では3ヶ月に一度、丸1日かけてオフサイトミーティングを行っています。

内容は都度変わりますが、社員全員で経営の方向性を考えたり、 1社のお客様のお困りごと解決に向けて全員で議論するような場です。

(普段とは考えを切り変えるために、事務所以外の場所で、私服で行っています。)

オフサイトミーティングを行うメリットは、

◎社員全員が当事者意識を持って経営や採用マーケットと向き合えること。

◎職種や年次の壁を超えて議論を重ねる中で、新しい気づき・発見があり、お客様のお困りごとに対して、「もっと人材屋でこんなことできないか?」といった解決策が生まれること。

◎そして、社員全員の目線を再確認する・揃える場にも繋がっていることです。

ミーティングを行う上で大切にしているのは、

・主体的に参加し、考え抜くこと。

・評論家にならず自分の意見を発信し、他者の考えをしっかり聞くこと

・議論についていけない時は話を止めてでも理解できるまで質問すること

この3つを守りながら、ファシリテーター役が進行を進めます。

当社ミーティングの詳細はお伝えできませんが、 今回も素敵な時間となりました。

「うちではそんなことやっていないな、面白そう!」 と思われた方は、

是非TRYされてみて下さい。 やり方が分からない…そんなときは

お気軽にお声かけ下さいね☆

採用セミナー開催します!

ご好評につき、【第3回】採用セミナーを開催いたします!

9/10(火)14:00~開催☆

~採用ノウハウは自社で構築!求人広告業界の裏事情教えます~

▶人手不足で困っている…。

▶自社の強みが分からない。そもそもどうしたら人が集まるの?

▶ずっと利用している広告コストの使い方が適正か見極めたい。

などなど、人事のお悩み解決に向けてお応えします!

※事前にご予約下さい(tel:093-513-2380)

キャリア教室実施しました!

今回も地元老舗企業の湖月堂さんの栗饅頭を題材に、小森江西小学校6年生の子どもたちと「栗まんじゅうが皆の口に届くまでに、いったいどんな仕事があるのか?」

そんなお仕事さがしをしました!

この授業の狙いは、1つの商品・サービスができるまでに、たくさんの人が関って成り立っていることを知り、働く喜びや、やりがいを考えてもらうこと。

また、当社は「地産地育」を理念のひとつに掲げています。小学生のうちから、北九州の街にもたくさんの素敵な企業・お店、仕事があることに気づいてもらうことも一つの狙いです。

今年の子どもたちもとても賢く、授業が始まると、びっくりするほどたくさんの“さがし出した仕事”を付箋に貼り出してくれました。

「おいしさを追求する仕事」「お店のドアを作る仕事」「栗饅頭をお店まで運ぶ仕事」などの意見を出してくれる中で、「あ、求人募集を出す仕事もあるね!」と私たちのことまで気にかけてくれる子も(笑)

そうやって仕事を貼り出したあと、今度は“仕事と仕事の関わり”を見つけていきます。

「陳列する仕事と販売する仕事は同じ人かな」「商品をお店に運ぶには道路とトラックが必要だよね。じゃあ…道路づくりだって関係しているよね!」こんな風にどんどん世界が身近に広がっていきました。子どもたちの柔軟な発想に大人も顔負けです。

最後に授業の感想を聞いてみると…

「世の中にたくさんの仕事があるのは知っていたけど、こんなにもたくさんの人と仕事が繋がっていることを改めて感じることができました」

……!!

気づいてくれてありがとう!

北九州の未来を担う子どもたち。今のうちから少しずつ、働くことへの興味・関心を持ち、お金のためだけではない、「働く楽しさ・やりがい」を考えるきっかけになればと思います。

※人材屋では、キャリア教室向けに題材・素材を提供してくださる地場企業さまをさがしています。ご興味がおありの企業さまは是非お気軽にお声かけください。一緒に北九州の街を元気にしていきましょう!

Contact

お問い合わせ

求人広告の資料請求、求人広告のご利用希望、採用に関するご相談、または教育研修・地域活性など、
まずは気軽にお問い合わせください。

電話 093-513-2380

月〜金 9:30〜17:00
(祝日・夏季・年末年始を除く)

メールでのご相談

通常1〜2営業日以内に回答いたしますので、
ぜひお気軽にご相談ください。

このページのトップへ

求人広告ご掲載に
関するお問合せは

など

電話でお問い合わせ
093-513-2380
WEBフォームからのお問合せ
WEBフォーム
からのお問合せ